子ども達がわくわくして園に集い、兄弟姉妹のように生活し、豊かな経験を重ねお互い切磋琢磨しながら、子ども中心に親も職員もみんなで育ち育て合うサービスを提供する。
![]() |
一人ひとりの子どもの心に寄り添い思いや願いを受けとめる。 |
![]() |
生活リズムを大切にし、健康・安全で情緒の安定した生活や 自己を十分に発揮できる環境を整える。 |
![]() |
一人ひとりの発達過程に応じた保育を進めていく。 |
![]() |
子ども相互の関係作りや互いに尊重する心を大切にし、 集団における活動を効果あるように援助する。 |
![]() |
子どもが自発的、意欲的に関われるような環境を創意工夫し作り上げ、 豊かな体験を通して育ち合うようにする。 |
![]() |
それぞれの親子関係や家庭生活に配慮しながら、適切に援助する。 |
乳幼児期は、生涯にわたる人間形成にとって重要な時期です。その子ども達が、自然いっぱいの環境のもとで、自己を十分に発揮して活動できるように目標を掲げて「意欲」「協調性」「粘り強さ」「忍耐力」「計画性」「思いやり」「自己肯定感(自分ならできるといった心持ち)を育む保育を行います。


施 設 主 体 | 社会福祉法人 三条福祉会 |
施 設 名 | 一ノ門わくわくこども園 |
開設年月日 | 令和7年 4月1日 (一ノ門わくわく保育園 平成24年 4月 1日) |
所 在 地 | 〒955-0045 三条市一ノ門2丁目7番25号 |
電話/FAX | TEL.0256-33-3373 FAX.0256-55-4690 |
構 造 | RC造2階建(建物延べ面積:666.96㎡) |
定 員 | 85名 |
職 員 | 園長、主幹保育教諭、保育教諭、保育補助員、調理師、その他 |
休 園 日 | 国民の祝日・年末年始(12/29~1/3) |
日曜祝日保育 | 年間の日曜日及び祝日 午前8時~午後5時(費用負担有り) |

